臨床精神医学 人格障害
サブページの説明文を入力します。
このページの簡単な紹介文などを書いてください。

HOME日本神話と精神医学臨床精神医学院内報につての意見募集都井メンタルクリニック案内@nifty院内報バックナンバー


 人格障害

―人格障害(1)―
 人格は性格と知能によってきまる対人関係のあり方であり、そのひととなりといえる。性格や知能は遺伝的体質・気質とその後の環境すなわち育ちによっても違ってくる。特に性格は幼児期の人間関係(コンプレックス)すなわち母親・父親・同胞などとの関係によって形成される。
 人格障害は3つのタイプすなわち奇妙で風変わりなタイプ、人を困らせるタイプ、自分が困るタイプなどに分けられる。
 奇妙で風変わりなタイプには妄想性、分裂病質、分裂病型人格障害がある。人を困らせるタイプには反社会性、境界性、演技性、自己愛性人格障害がある。自分が困るタイプには回避性、依存性、強迫性人格障害がある。精神障害のすべてにいえるが一人の個性豊かな人間が上記の典型的な人格障害の1つだけに合致するのではなく、二つ以上の人格障害の特徴を併せ持つのは当然といえる。典型的な一つの人格障害の場合もあるが、二つの人格障害を併せ持っていたり、1つの人格障害が優位だが他にもいくつかの人格障害の特徴を持っているということが十分ありうる。
 基本的には人格は疾患ではなく、障害といえる。従って人格は治すのではなく、どのように付き合っていくのかという問題である。しかしながら人格障害には神経症や精神病を併発しやすくそれらの症状の軽減をはかることにより、また人間関係の調整により人格障害を改善していくことは可能である。

―人格障害(2)― 妄想性人格障害
 妄想の定義は周りが訂正出来ない誤った確信・信念である。その人の確信していることを訂正出来るなら妄想といえないので、妄想には説得は逆効果である。このような固定した妄想を持つ妄想性障害とは違って、妄想性人格障害は固定した妄想が欠けていて妄想様観念を持っている。幻覚や思考障害を持つ妄想型統合失調症と違って幻覚や思考障害はない。さらに他人と複雑な込み入った関係になる境界性人格障害、反社会的行動の長い病歴のある反社会性人格障害、引きこもり孤立する統合失調症質人格障害とは区別される。この型の人格障害は人間に対する不信により特徴づけられ、敵対的攻撃的である。偏屈者、嫉妬深い配偶者、訴訟好きな変人はこの型の人格障害である。人格障害故に治療を求めることは少ないが、家族や雇用者によって連れて来られることがある。
 以上のようにこの型の人格障害は被害的であり、人を信用できず、自分のことを人に言えない。恨みを抱き続け、ささいなことに攻撃的になり、配偶者の不貞を疑いやすい。患者は自分の感情を外に向け、他人からのものと感じる。つまり自分自身受け入れられない衝動や考えを他人のせいにする。患者自らは合理的客観的であることを誇るが、暖かみにかけ能力や階級に心酔する。弱者・病人・障害者に軽蔑をしめす。

―人格障害(3)― 統合失調症質人格障害
 この人格障害は他人には風変わりで孤立しているように見える。当然この人格障害の患者さんたちは社会で仕事を見つけてしていくのは難しいが、仕事があったとしても対人関係の少ない孤独な仕事や夜間の仕事を好む。人格障害すべてに言えるが、容器としての身体に相容れない性格であり、落ち着かなかったり、視線を合わせられなかったり、場にそぐわない感情を持ち、会話が少なく、ときおり奇妙な言葉使いをする。人が苦手なため生命のないものや抽象的な事に興味をもちやすい。
 以上特徴をまとめると親密な人間関係を持ちたいと思わずに孤立する。異性に対する興味も少なく、喜びを感じる活動も少ない。他人の感情に無関心で感情のよそよそしさ、冷たさ、平板さが見られる。このようにこの人格障害の患者さんは流行に追随することなく非社会的であり、ときに孤独で競争の少ない仕事はうまくいく。ときに一方通行的な思想的運動、社会改良計画、健康法などに夢中になることがある。自己に没頭し白昼夢に耽っているように見える一方、現実認識能力があり攻撃的言動は少なく、患者さんにおこってくる困難は空想的全能感やあきらめによって処理される。ときどき独創的、創造的観念を持ち社会に示すことがある。
 妄想性人格障害と違ってこの人格障害は社会からひきこもり、感情が萎縮している。回避性人格障害と違って孤独を好み、自閉的夢想が多い。治療は人格障害一般と共通した方法に加えて治療者を含む最低限の人間関係を持ち徐々に人間関係を増やしながら他人から攻撃されるのを防ぐ必要がある。

―人格障害(4)― 統合失調症型人格障害
 患者さんは著しく風変わりで奇妙である。魔術的思考、独特な信念、関係念慮、錯覚、現実感喪失は日常生活の一部になっている。統合失調症の患者さんと同様に自分自身の感情には鈍感で他人の感情には敏感である。迷信深かったり、千里眼的なことを感じる。心は恐怖と空想で満たされ、特別な思考力、洞察力を信じている。話言葉は奇妙で変わっており、対人関係は少なく孤立している。親密な関係が急に気楽でなくなったり、親密な関係を持つ力が弱い。社会的適応が難しい。ストレス下では精神病症状を示す。
 奇妙な行動、思考、認識、奇妙な疎通性によって他の人格障害とは区別される。精神症状がないことで統合失調症とも区別される。奇妙な行動もあることから妄想型人格障害とは区別される。比較的自殺率が高い。統合失調症と同様に抗精神病薬が効く傾向がある。統合失調症質人格障害と同様、被害意識を感じない環境が大事であり信頼関係構築に努める。

―人格障害(5)― 反社会性人格障害
 反社会性人格障害は継続的な反社会的犯罪行動によって特徴づけられる。青年期・成人期における社会的基準に従う能力の欠如と考えられる。例えば法に従えない、人をだます、衝動的・刹那的である、易努的攻撃的である、安全を無視する、無責任である、良心がないなどの特徴がある。障害の発症は15歳以前であり、少年の方が少女より早い。患者は落ち着いて信用できるようにみえるが、その見せかけ・正気の仮面のしたには緊張・敵意・焦燥感・怒りが存在する。幼児期の微細な脳損傷を示す脳波異常や神経学的兆候が多い。
 反社会的人格障害はしばしば正常に見え、魅力的で愛想がよく見える。しかし生活領域において虚偽・ずる休み・家出・盗み・けんか・物質乱用・不法行為は子供の頃から始まる。華やかで誘惑的に見えるが、操作的自分本位である。状況から当然不安や抑うつがあってもいいのにない。自分の反社会的行動の説明は出来ない。自殺の恐れや身体へのとらわれはあるが妄想や思考の異常はない。比較的言語知能は高いようである。詐欺師のように巧みに人を操り、金銭や名誉のため陰謀や陥れをたくらむ。真実は語らず、仕事はできず、道徳にも従わない。乱雑さ、虐待、飲酒運転は一般的である。それらの行動に反省はなく、良心を欠いているように見える。
 物質乱用との鑑別は難しくともに小児から始まるなら両方の障害といえる。反社会的人格障害が小児期から始まり、青年後期に反社会的行動の頂点に達する。
 治療には自助グループが有用であり、仲間のなかにいると感じれば変わろうと言う気がおこることもある。当然確固とした制限が必要であり、自己破壊的衝動の処理方法を見つける必要がある。親密になることへの恐怖や正直な出会いから逃げ出したい願望を阻む必要がある。懲罰と制御の区別、隔離・審判と救助・直面化の区別が目標になる。薬物・物質乱用に注意して不安、怒り、抑うつなどに薬物を使う。

―人格障害(6)― 境界性人格障害
 人格障害のなかでも境界性人格障害は一番関心がもたれ、長く、深く研究されてきている。境界の意味は色々あり、神経症と統合失調症との境界疾患であるとか、多量服薬、手首の自傷などの問題・衝動行動が自殺までにはならない境界的出来事であるとか、境界例の無意識的病理が自分の周辺・他人との境界での混乱と考えられていることからくる。
 境界性人格障害の患者さんは基本的には不安で定まらない気持ちを持っており、自己・自分が分裂せずに、感情・無意識などが断裂している。自己・自分がまとまりを維持している故に、心・無意識の不安定な動きは周りの人を混乱させ、巻き込んでしまう。さらに境界的出来事である故に自分の意識も届かずに自分の不安定な衝動的な心の動きを他人の心の中に感じ取り、自分の心が混乱しているにもかかわらず、他人の態度・心が自分を不安定にさせていると感じやすい(投影性同一視)。
 常に危機的状況にある境界性人格障害の患者さんは通常の不安と違って精神の断裂に近い形で感情・無意識が断裂している。すなわち今落ち着いていると思えば急に怒り出したり、今泣いていると思ったら急に笑い出したりする。他人に対してもこきおろしたり、尊敬したり急激な態度変化をとる。これらの激しい問題行動、態度はこのような深刻に断裂した心の不安定感から起こる。この不安定感は底なしでまわりの人による暖かい安心感を与える関わりも受け止められることなく、底なしの不安定感に吸収され際限のない疲労感・無力感を周りの人に感じさせやすい。患者さんは他人に対する依存と敵意がありそれがころころと急変し、安定した人間関係をもてない。
 治療において問題行動・行為化に対するには枠組みやけじめを守らせることから始まる。さらに行動療法的訓練をしたり、入院をして集団精神療法を受けることが適当である。薬物療法も重要である。

―人格障害(7)― 演技性人格障害
 患者は興奮しやすく、感情的で、華やかで劇的外向的な傾向が強い。目立ちたがり屋で性的誘惑的挑戦的でもあり、感情的表出・身体的表現が目立ち内容があまりないにもかかわらず印象的な過度な表現を用い芝居がかっており、他人に影響を受けやすく被暗示性が強いという特徴がある。
 内面の空虚さを外面で補い、現実のストレスや現実への直面化に対して解離や抑圧の防衛機制を使う。すなわち現実検討能力が落ち、いやな出来事を忘れてしまったりなかったことにする。外面を強調したり、大事にする故に外面を無視されたり内面の問題を指摘されたりするとかんしゃく、涙、非難などを引き起こす。性的には不感症や不能のこともあり、その問題がないかのように魅惑的に振る舞う。対人関係も外面的表面的で、内面の空虚さを補うかのように薬物・アルコール乱用したりする。治療は患者が気付いていない内面の情緒的葛藤を気付かせることが重要である。薬物は幻覚、抑うつ、身体化などの目立った症状に対しては有効である。

―人格障害(8)― 自己愛人格障害
 自己愛・ナルシズムとは自分の興味・関心が自分自身にのみ向かうことである。当然自分が重要人物であるとか自分は素晴らしいと思う。しかし他人にも認められる本当の自信と違って、自己愛は他人とは無関係に生じる感情であり非常に不安定な側面がある。
 この人格障害の患者さんの特徴は自分が重要人物であるという誇大的な感情を持ち自分を特別と見なし、他人に特別な待遇を期待する。批判をまともに聞かずに非難に対して立腹する。しばしば名声や富を望み自分独自のやり方を押し通すので行動規則をよく破り、人をよく怒らせる。自分への関心が強すぎて他者への感情移入が難しく、非常に利己的といえる。そのため対人関係がうまくいかずに自尊心も傷つきやすく抑うつ的になりやすい。その他限りない成功、権力、才気、美しさ、愛などの空想に捕らわれたり、自分が特別で独特なため特別地位の高い人にしか理解されないと信じていたり、特権意識を持っていたり、共感が欠如したり、他人に嫉妬する。
 治療は患者さんの自己愛を傷つけないように関わる必要がある。治療は難しいが精神分析も一つの方法である。抑うつ的になりやすいので抗うつ剤がよく使われる。

―人格障害(9)―依存性人格障害
 この患者さんは他人の要求を自分の要求より重視し、自分の責任を他人に預け、自信に欠け、長時間の孤独に激しい不安を感じる。世話をされずに放って置かれる恐怖が非常に強い。この人格障害は女性に多い。
 この障害の患者さんは自己の決断が他人からの過剰な忠告と元気付け、助言、保証があって始めて可能であり、責任ある立場に付けない。支持を失うのを恐れて反対意見も言えない。同じ課題でも自分自身のためにするのには耐えられないが他人のためには耐えられる。
 対人関係は密着し、強固な信念を持った人の信念を取り入れやすい。悲観主義、自信のなさ、受動性、攻撃的感情表現に対する恐怖がある。虐待をしたり、アルコール依存の配偶者に対する密着を失うまいとして耐えたりする。密着感を失えば別の密着関係を必死に求めたりする。
 他の人格障害の依存と違って一人の人との長期の関係が特徴的である。他人に対する操作的特徴も少ない。広場恐怖に見られる顕著な不安・恐怖はあまりない。
 治療はよく成功し、洞察が有効である。治療者の支持が依存を克服させやすくする。依存している愛着・密着対象との関係を充分考慮することにより、行動療法、自己主張訓練、家族療法、集団療法は成功しやすい。抗うつ剤、抗不安剤などの薬物療法も有効である。



 人格障害2

―人格障害(10)―強迫性人格障害

 強迫とは心に強く迫ってくる観念、行為であり、そういう症状を引き起こす強迫性障害と強迫性人格障害は区別されているが、強迫性障害の心理的側面とは関連している。
 この人格障害の患者さんは男性が多く、体質とも関係している。厳しい規律を持った生活をしていることが多く、分析的にはトイレット・トレーニングの時期である肛門期の障害と関係している。
この患者さんは不自然で、形式ばった、堅い態度を呈する。気分が研ぎ澄まされており、感情は余裕が無く、萎縮している。質問に対する答えは詳細すぎて些細なことまで問題にする。習慣性、規則性、順序、几帳面、詳細、完全性にこだわり、人間の精神の無限性に気付かずに、精神・性格に余裕がなく萎縮している。形式張っていて真剣で、ユーモアの感覚に欠けている。規則に厳密に従うことを主張し、不完全さを認められない。柔軟さを欠き狭量である。
対人関係の技量は限定され、人を阻害し、妥協できない。自分の要求を他人に従わせる。しかし権威主義的で自分よりは強い人には従う。失敗を恐れて決断の必要な時にあれこれ迷って優柔不断な一面がある。
活動の主題が見失われるほど細目、規則、順序、構成、予定表にこだわり、課題の達成が妨げられるぐらい完全主義的になり、娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事をしたり、道徳、倫理、価値観に誠実で、良心的だが、融通が効かない。意味のないものを捨てることが出来ず、自分のやり方通りでしか仕事をまかせられず、お金にも細
かく、将来のために貯蓄するのが一番と考えるなど堅さ、頑固さなどが見られる。
 丹念な込み入った仕事はうまく行く可能性があるが、臨機応変さが無く、仕事がうまく行かないことが多い。うつ病も引き起こしやすい。
 治療は本人が困っており、自由連想法、非指示療法、集団療法、行動療法なども有効である。不適応行動を少しでも少なくしながら、新しい対処法を見つけることが有効である。薬物も効くことが多い。




 リンク集

 アット・ホームページ
ホームページ開設サービスです。
 @nifty
@niftyのトップページです。
 サクサク作成君
カンタンホームページ作成ツール。


HOME日本神話と精神医学臨床精神医学院内報につての意見募集都井メンタルクリニック案内@nifty院内報バックナンバー